最近「モワハラ夫」が急増しているといわれていますが、知らず知らずにあなたは妻に対し「モワハラ夫」になってはいませんか?
妻のことを愛するがあまり、行き過ぎた行動をとっている可能性がものすごく高いですよ。
このまま行くと「モワハラ夫」として正式に離婚を言い渡される可能性が非常に高いでしょう。
一度妻から「モワハラ」であると断言されてしまえば、あなたがいくら努力して妻に復縁の理解を求めようとしても高い確率で離婚を回避することは不可能でしょう。
妻とは絶対に別れたくない、離婚なんて回避したいと願うならば、今の行動が「モワハラ」にあたるのかどうかを改めて考えてください。
もくじ
モワハラ夫の特徴その1:妻を下に見ている
妻を下に見ているモワハラ夫は、理不尽なことで妻のことを無視したり、激しく怒りつけることがあります。
これはすべて夫であるあなたの勘違いなどが原因となっていることが多いのです。
責任感の強い妻ほど、これらの状況でも家庭内を明るくしようと努力するため、ストレスから病気を引き起こすこともあります。
勘違いで妻に激しく怒ることはありませんか?
モワハラ夫の特徴その2:その時の感情で話す
モワハラ夫は、自分の言ったことをその時の感情でコロコロと変更することがあります。
例えば、昨晩は「良し」といったことでも、良く朝には「悪い」と変更するのです。
しかもさらに悪いことに、自分の言ったことが矛盾しているにも関わらず、それに対応できない妻をひどく怒ることがあります。
仕事の疲れや他のストレスから、妻にわけの分からないことで怒りをぶつけてはいませんか?
自分の言ったことに対しては、責任を持ち、良く話し合いを持たなければ、いつしか妻はあなたのことを「モワハラ夫」として離婚を申し出るかもしれませんね。
モワハラ夫の特徴その3:外面が良く、外面を気にしている
モワハラ夫は、家と外での顔や性格がまったく異なります。
職場では、ものすごく温厚な人なのに、妻の前や家族の前で豹変することが多いといわれています。
さらに家の中で起きている「恥」を外の人間に絶対に言ってはいけないという暗黙の圧力をかけるのもモワハラ夫の特徴となります。
モワハラ夫の特徴その4:仕事のストレスを家で解消しようとする
仕事のストレスを自宅に持ち帰り、妻や子供に当たっていませんか?
確かに、職場ではあらわせない負の感情を自宅で吐き出すことで、正常なバランスを取れるかもしれません。
しかし家庭内でそれを受け止める妻や家族からすると恐怖でしかないのです。
これでは、モワハラ夫という烙印をおされても反論することは不可能で、離婚を回避することはできないでしょう。
もしも仕事のストレスを自宅で吐き出したいのであれば、妻になぜ今自分がイライラを抱えているのかを順を追って説明し、妻の了解のもとで鬱憤を吐き出すようにしましょう。
むやみやたらに感情をぶちまけていては、妻との関係を修復するどころか、離婚は目の前に迫る一方です。
今自分がやっている行動がモワハラであると自覚していないくても、妻は水面下で、「モワハラ夫」との離婚の話を進めているかもしれません。
もし、離婚を避けたいのであれば上記の状態を回避し、妻と仲直りをするためにも、自分が「モワハラ夫」になりかけていないか再度確認してください。