夫婦喧嘩になると決まって出てくるのが「お前が悪い」「あなたのせいよ」という言葉です。
言い争いになって頭に血が上っていると口に出がちなフレーズですが、実際のところ夫と妻のどちらが悪いのかは水掛け論になります。
したがって、夫婦でお互いに
「お前がいい加減だから…」
「アナタがだらしないから…」
などと言い合っても良い解決にはならないことは火を見るより明らかなのです。
喧嘩の原因は3つ
成人して結婚し、社会人として立派に生活しているのが夫や妻という大人です。
ところが夫婦喧嘩となると常識も理性も失い、「お前が悪い」「アナタが悪い」となってしまうのはナゼなのでしょうか?
実は「夫婦喧嘩が起こる原因」は次の3しかないと言われています。
(1) 相手を否定(批判)する
- お前は本当に料理(掃除・育児)が下手だな!
- お前は本当にブサイク(デブ)だよな!
- 稼ぎもない(仕事もしていない)クセに!
- アナタって本当にワガママ(自分勝手)よね!
- アナタって本当に自己中心的(自己中)よね!
- たいした稼ぎもない(出世できない)くせに!
(2) 自分の考えを押し付ける
- オレの言う通りにしてりゃいいんだよ!
- オレの言うことに間違いはないんだよ!
- オレの家ではずっとそうしてきたんだよ!
- ワタシが言うことのほうが正しいわよ!
- ワタシが間違ってたことなんてないわよ!
- ワタシの父(母)はいつもこうしてるわ!
(3) 相手を無視する、相手にしない
- そんな話、関係ないね!
- 聞くだけムダだよ!
- 何だ、バカバカしい!
- はぁ?馬鹿じゃないの!
- 頭がおかしいんじゃない?
- ひとりで勝手に言ってれば!
こうしたセリフを冷静な気分で読んでみると、まさに「馬鹿らしい子供の喧嘩のようだ」と感じるでしょう。
でも、夫婦喧嘩をしている最中にはまったく気付かないのです。
大切なのは「気付くこと」
夫婦喧嘩はレクレーションと考えているカップルは別として、子供の口ゲンカのような言い争いで家庭内がギクシャクするのでは意味がありません。
そうした夫婦の争いが続けば夫婦だけでなく子供や両親にまで悪影響が及び、いつまで経っても落ち着いた幸福な家庭を築くことはできなくなります。
上記の「夫婦喧嘩が起こる原因」のセリフを見直してみて、我が家にも当てはまる所があると感じたのならその馬鹿バカしさに気付くでしょう。
次に夫婦喧嘩が起こった時に「まるきり同じセリフ」を口にしてしまったとしたら「自分たちカップルは馬鹿だな」と目が覚めるかもしれませんね。
大切なのはその「気付く」ということであり、気付きがあれば素直に仲直りすることもできるはずです。
男にとって突然来る離婚危機の回避方法を知りたい方 ある日、 あなたのケースがこれよりも重症の場合でも離婚回避できるマニュアルを教えます! |
多くを語らない夫との離婚危機を避ける方法を知りたい方 気がついたら、 あなたの夫はこれよりも大変な状況かもしれませんが、それでも離婚回避できる方法があります! |