妻と仲良くする方法

妻から笑顔が消えた!妻が笑わなくなった理由10選と対処法

妻の笑顔が消えた理由と対処法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

なぜ、妻の笑顔が消え笑わなくなったのか?

妻が笑わなくなって、不機嫌な感じがする…

何も関心が無い様子の妻を見て、何とかしてあげたい気持ちと、まったく話しかけてこない寂しさもある…

いつも明るく、笑顔が可愛かった妻が笑わなくなってしまった…。

この記事では、妻の笑顔が消えた原因を知り、笑顔を取り戻すための対処法を解説しています。

妻が笑わなくなったことから、不安と悲しみで日常生活に支障が出てきた方はこのまま続きをお読みください…

妻から笑顔が消えたのは悩みを抱えているから

以前と比べて明らかに妻の笑顔が減った、笑わなくなったと感じている…

「結婚前や結婚当初は、あんなに笑顔が多い女性だったのに…。」

「もしかして僕は嫌われているのか?」

「最近、妻が不機嫌そうだけど、どう接していいのかわからない。」

こんな風に感じていませんか?

妻から笑顔が消えたら、心配になりますし、面倒だと感じることもあるでしょう。

笑顔が消えてしまった妻は、なにか悩みを抱えていたり、不満を抱えていたりする可能性が高いのです。

もし、あなた(夫)が妻の笑顔を取り戻したいと思うのであれば、

どんなことで悩んでいるのか、不満を抱えているのかを理解して寄り添う必要があります。

悩みや不満の内容は、あなたへの呆れや諦めの可能性も

ほかにも、

働いている妻であれば ⇒ 職場での悩み

子どもがいる家庭ならば ⇒ 育児の悩み

などいろいろな可能性があります。

でも、心配はいりません。

いま、妻の変化に気付けたあなたはまだ改善が可能です。

次の章では、具体的に笑わなくなった原因について説明します。

心当たりを探していきましょう。

妻から笑顔が消え笑わくなった原因

あなたの妻から笑顔が減った、消えたとなれば、場合によっては夫婦の存続にも関わる重要な問題です。

妻が笑わなくなってしまったときに、よくある原因10選を紹介していきます。

なにが原因で笑わなくなってしまったのかによって、その後の対応も変わっていくので重要なポイントです。

それぞれ詳しく確認していきましょう。

仕事でストレスやトラブルを抱えている

あなたの妻が働いている場合、笑わなくなってしまった原因は、職場にある可能性があります。

たとえば業務量が増えたり、繫忙期だったりで笑う余裕のないほど疲れているのかもしれません。

業務量自体に変化はないけれど、結婚後家事なども増えてこれまで通りの業務でもストレスに感じている可能性も考えられます。

対処法:【仕事のストレスは親身に話を聞く】

生理などでホルモンバランスが乱れている

妻から笑顔が減っている場合は、ホルモンバランスが乱れている可能性があります。

人によって症状は異なるため、生理の期間だけでなく生理前や生理後、妊娠中、出産後などいつ起こってもおかしくありませんし、期間もさまざまです。

不妊治療に通っている女性の場合、ひんぱんに注射や服薬でメンタルが崩壊することもあります。

ホルモンバランスが乱れているときは、いつもと変わらない夫の発言や行動にも一喜一憂してしまいます。

妻本人も笑顔が少なくなっていると自覚できていても、なかなか思い通りに改善できないものです。

対処法:【妻が辛いときは率先して家事をする】

夫が家事に非協力的

あなたの家庭への貢献度が原因で妻が笑わなくなっている可能性も考えられます。

仕事が忙しかったり、自分の時間を優先したりして、家事をないがしろにしていませんか?

人によっては「家事は女がするものだ!」と考えていることもあります。

家事は本当に幅広く、仕事や育児と両立して1人でこなすのは、膨大な時間と体力が必要です。

最近のあなたは、家事を積極的におこなえていますか?

まさか家事に協力しないうえに、妻の負担を増やすような行動はしていませんよね?

家事を分担することはもちろんですが、無駄な負担を増やさないことも重要

たとえば、

  • 食後に食器を下げない
  • お弁当箱を自分から出さない
  • 洗濯物を散らかす

などをしている場合、妻にストレスがかかっているのです。

対処法:【妻には家事をしない休日を作ってあげる】

夫や育児に関心を持たない

あなたの育児に関心を持たない態度が、妻から笑顔を奪っているかもしれません。

もちろん、あなたも仕事が忙しかったり、疲れていたり余裕がないときもあるでしょう。

妻から笑顔が消えた原因が、育児に関心を持たないことであった場合には、日々の積み重ねであることが多いのです。

普段から妻が子どもについて話してくれたときに、ちゃんと耳を傾けられていますか?

子どものことで相談されたとき、ないがしろにしていませんか?

いま一度振り返りましょう。

対処法:【育児は夫婦二人で行う】

夫と話すのが怖い・面倒

無意識のうちに威圧感を出していて、妻があなたと話すのを怖いと感じているかもしれません。

いつ話しかけてもそっけない返事、機嫌が悪いオーラを出してくる。

話は聞いてくれても、いつも否定的、説教ばかり。

このような夫であれば、笑うことはおろか話したくもなくなります。

対処法:【夫婦の会話ルールを作る】

実家でなにかトラブルが起こっている

実家でトラブルが起こっていて、悩みを抱えているため笑顔が消えてしまった可能性があります。

両親や兄弟が体調やトラブルに巻き込まれていて心配や不安な気持ちになり、笑う余裕がない状態です。

あなたに心配をかけまいと話せずにいるのかもしれませんね。

対処法:【妻の味方であることを伝える】

嫁姑問題がある

あなたのお母さんのことを妻から相談された記憶はありませんか?

相談してみた結果、

  • 姑の味方をされた
  • 信じてもらえなかった
  • そもそも聞いてくれなかった

このような場合には、あなたへの信用を失い、話しても意味がないと感じている可能性があります。

大きな問題がない場合でも、義実家へ行く頻度が高かったり、連絡が多かったりして負担に感じていることでしょう。

対処法:【母よりも妻を優先する】

夫の浮気を疑っている

もしかするとあなたの浮気を疑っていて、笑えなくなっているのかもしれません。

本当にあなたが浮気している場合、笑わなくなるのは当然の結果。

勘違いの場合には、妻の気持ちが離れてしまう前に一刻も早く誤解を解く必要が出てきます。

そして、妻が安心できるように、あなた自身の言動・行動を意識する必要もあります。

対処法:【浮気の不安を消してあげる】

妻が浮気している

妻本人が浮気していて、あなたに興味がなくなってしまった結果、笑顔が消えたという可能性も考えられます。

浮気相手のことばかりを考えて、ぼーっとしているのかもしれません。

妻が浮気している場合には、今後どうするのか十分考えてから行動を起こす必要があります。

対処法:【妻が浮気している時の対応】

慣れない土地で不安になっている

転勤や転職で引っ越したあとから、妻の笑顔が消えていったのであれば、慣れない土地に不安を感じていることも考えられます。

妻が働いていない場合には、とくに話し相手もいなくて孤独を感じているはずです。

対処法:【妻の不安や気持ちに寄り添う】

笑顔が消えた妻から、気持ちを取り戻す方法(対処法)

「妻に笑顔を取り戻して欲しい。」
「また昔みたいに笑いあいたい。」

と思うのであれば、まずは原因を知る必要があります。

しかし、このとき「なんで笑わないの?」という直接的な聞き方は危険です。

場合によっては、聞き方一つで関係が悪化することもあるのです。

上記で紹介した原因となりやすい項目をチェックし、妻はなぜ悩んでいるのか真剣に考えてください。

そして、下記の対処法で笑顔を取り戻していきましょう。

注意点として、対処法を実践したからといってすぐに効果が出るとは限りません。

妻が笑えなくなるまでには、長い時間がかかっているケースがほとんどです。

もしかすると、あなたの妻はすでに諦めの気持ちになっていて疲れ果てているのかも…。

だからこそあなたが根気強く、真剣に妻に寄り添うことが必要なのです。

仕事のストレスは親身に話を聞く

仕事が原因で妻が笑えなくなっている場合、まず話を聞いてあげましょう。

ストレートに聞かれると、「疲れてるのにうるさい!」と感じてしまう可能性があるため、聞き方には気をつけてください。

「最近仕事が忙しそうだけど、なにかできることがあるかな?」

などと聞いてもらえると、私のことを見てくれているんだなと安心して、話す気になってきます。

妻は忙しそうなあなたを見て、相談しづらい、話しかけにくいと感じているかもしれません。

実際に話を聞いてもらうだけで改善するケースはよくあります。

言葉として発することで、妻本人も気持ちが整理できて解決策が見つかることにつながるのです。

問題の解決が難しそうなときは、場合によっては転職や退職を勧めてあげることも必要でしょう。

20代女性C.Iさん

私は以前、仕事へのストレスからうつ病を患った経験がありますが、

仕事を辞めると夫に迷惑がかかる、仕事が続けられないのは自分が悪いとふさぎこんでしまいました。

夫から「辞めたら?」とひとこと言ってもらえただけで、かなり救われましたよ。

原因:【仕事でストレスやトラブルを抱えている】へ戻る

妻が辛いときは率先して家事をする

ホルモンバランスの乱れや生理痛のレベルは、人によってぜんぜん違います。

まったく症状のない女性もいれば、仕事を休まなければならないほどの症状の女性もいます。

妻のホルモンバランスが乱れているときには、率先して家事をするとよいですよ。

つらいときに家事を任せられると、妻はあなたに感謝します。

20代女性C.Iさん

私自身もホルモンバランスが乱れやすいタイプなのですが、夫から生理痛があるときや情緒が整わないときには、いっさい家事をしなくていいと言われています。

そのおかげでできることは頑張ろうとも思えますし、2日間はなにもできないけどよくなったら頑張ろうと、ポジティブになれています。

このとき、

「家事をしなくていいよ~」というだけで、なんの協力もしないのはNG

です。

体調の悪いときに、溜まった家事をあとでしなければならないとなれば、少しも楽ではありません。

妻のホルモンバランスが乱れているときくらいは、努力して家事を率先的にしてください。

症状が重く妻がつらく寝込んでいるような状況で、「ダラダラしてる」「また寝てる」などの発言は絶対にNGですよ!

原因:【生理などでホルモンバランスが乱れている】へ戻る

妻には家事をしない休日を作ってあげる

家事に非協力的なあなたに、妻は疲れ果てているのかもしれません。

まず、妻がおこなっている家事はどんなことがあるのか把握しましょう。

そのうえで方法を学び、

妻に休日を作ってあげましょう。

1人で家事をこなす女性は、休みの日に出かけているときも、「帰ったら炊事洗濯がある」などといつも気を張っています。

今日はなにもしなくていいという日があれば、心が楽になって笑顔が見られるかもしれませんよ。

女性だからといって、生まれつき家事ができるわけではありません。

苦手な家事もあります。

妻がしてくれていることに鈍感にならず、協力の姿勢を見せましょう。

また、あなたは家事に協力しているつもりでも妻がつらそうな場合には、協力方法が間違っている可能性があります。

たとえば「僕はゴミ捨てをしているよ。」という夫が2人いたとします。

  1. 1人は出勤時に玄関からゴミ捨て場まで持っている夫。
  2. もう1人は、ゴミの日を把握してゴミをまとめて捨てて、次のゴミ袋までセットする夫。

どちらも「ゴミ捨てをしている夫」ですが、妻の負担が違いますよね。

あなたはどこまで家事に協力できているのか、いま一度考えてみてください。

原因:【夫が家事に非協力的】へ戻る

育児は夫婦二人で行う

育児に関心を持たない夫に妻が愛情を感じると思いますか?

答えはNO。

どんどん愛が冷めていきます。

笑顔以前に、夫に呆れて話したくもない状況でしょう。

妻を笑顔にしたい。そう思って子の面倒を見る。でも妻は笑わない。ある日、子供と児童館に行ってハッとした。我が子だけハイハイしない。「他の子より遅いと不安になるね」と妻に伝えた。すると妻は小さく頷く。その後、夫婦でハイハイ練習。妻は気付くと笑ってた。気持ちを言葉にするって本当に大切。

Twitter(X)

この方のように、家の中で見える子どものことだけでなく成長の過程による不安にも寄り添ってくれると、1人で子育てをしているわけではないと安心します。

「イクメン」という言葉がありますが、今一度考えてみる必要があるかもしれません。

夫婦2人の子どもを、夫も育てるのは当然ではないでしょうか?

あなたがもし、「育児を手伝う」という考えを持っているなら、いますぐその考えは捨ててください。

育児は手伝うものではなく、2人で進めていくもの

です。

  • 妻が子どもの話をしているときには、携帯やゲームを置いて聞く姿勢を持つ
  • 毎日妻が冷めたご飯を食べているなら、子どものご飯を見る日を作る

など、意識するだけで変わることがたくさんあるのです。

原因:【夫や育児に関心を持たない】へ戻る

夫婦の会話ルールを作る

夫が怖い・面倒と感じている場合には、笑顔だけでなく夫婦の会話も減っている可能性があります。

妻の話についつい否定的になっていませんか?

  • なにか話してもいつも怒られる
  • 不機嫌でそっけない態度を取られる

と、話しかけるのが億劫で怖くなります。

20代女性C.Iさん

私も経験があるのですが、夫にちょっとした職場の愚痴や人間関係の愚痴をこぼしたとき、だめなところを指摘され続けて、ベラベラと解決策を語られて嫌な思いをしました。

男性同士の会話ではあまりないのかもしれませんが、女性は解決策を求めているのではなくただ聞いてほしいと思っているときがあります。

聞いてほしいだけのときに、だめな部分を指摘されたり、解決策を語られると余計に疲れてしまってもういいや…。となってしまうものです。

最後まで話を聞いて「つらかったね。大変だったね。」と声をかけてあげてください。

ただ、それでも男性側からすると話が分からないこともあります。

夫婦で話す前に宣言するルールを作ってみましょう。

  1. 話を聞いて解決策を一緒に考えてほしいときは、「解決策を探しているんだけど」と会話を始める。
  2. 愚痴を聞いてほしいときは「愚痴だから聞くだけでいいよ」と伝えてから話し始める。

ルールを実践し始めてから、会話でストレスを感じたり面倒だと感じたりすることが減ったという夫婦もいます。

原因:【夫と話すのが怖い・面倒】へ戻る

妻の味方であることを伝える

実家でなにかトラブルが起こっていて、心配や不安を抱えているものの、苦労をかけてしまうと思い、あなたに話せず1人で悩んでいることも考えられます。

両親になにか病気が見つかったり、親戚に借金が発覚したり、重たい問題を1人で抱えていると考え込む時間が増えてなかなか笑顔ではいられませんよね。

単に「なんで笑わないの?」などと聞くのではなく、

「最近ひんぱんに実家に行っているけど、なにか問題が起きてる?」など、妻を気に掛けた言葉を添えると話してくれるかもしれません。

もし、妻が心を開いて話してくれたら、その場限りで済まさず一緒に実家へ向かうなど行動に移しましょう。

話を聞いて終わりにしてしまうと、夫に言っても意味がないと感じて話してくれなくなる可能性があります。

原因:【実家でなにかトラブルが起こっている】へ戻る

母よりも妻を優先する

妻が姑との間に悩みを抱えている場合、とくにあなたには相談しづらいでしょう。

結婚当初は相談してきていたけど、最近は話して来ないからうまくいっているのだろうと1人で早合点していませんか?

相談していたのに、相談がなくなったということは、あなたに話しても意味がないと感じているのかもしれません。

あなたからすると血のつながった親ですが、妻からするともとは他人です。

最悪の場合、あなたの親があなたに対してしないような言動を、妻に浴びせてしまっているかもしれません。

あなたの両親との付き合いには、必ずあなたが間に入るようにする、妻の意見を聞くなど配慮が必要です。

本当にあなたの親に問題があったときには、妻を守りなるべく会わないようにするなどの行動を起こしましょう。

原因:【嫁姑問題がある】へ戻る

浮気の不安を消してあげる

あなたがもし本当に浮気しているのであれば、離婚を持ちだされても仕方がないですが…。

現在や過去に浮気してしまい、

再構築したいと考えているのであれば、とにかく妻のために尽くす!

一度失った信頼を取り戻すには、相当な努力が必要です。

  • 仕事が終わったらまっすぐ帰宅する
  • 休日は妻の行きたいところへ出かける
  • たまには外食へ連れ出す

など、できる努力はすべてしてください。

妻がまた浮気かもしれないと不安にならないよう、連絡も怠ってはいけません。

帰りが遅くなるときには連絡を、出かけるときにはだれとどこに行くのかを、報告するようにしてください。

そして、あなたが浮気していないのに疑われている場合は、なるべく早く身の潔白を証明しましょう。

浮気が事実でなかったとしても、疑惑を持ったまま時間が経てば、あなたへの信頼を失ってしまう可能性があります。

どうして浮気を疑われたのかをしっかりと聞いて、不安にさせている部分があれば同じことを繰り返さないよう改善してください。

原因:【夫の浮気を疑っている】へ戻る

妻が浮気している時の対応

あまり考えたくありませんが、妻サイドが浮気している場合。

脳内お花畑であなたの話が耳に入っておらず、浮気相手のことばかりを考えているかもしれません。

その場合には、まずあなたが今後どうしたいか、しっかり考えましょう。

離婚に進むのであれば、証拠を集めて弁護士に相談するなど、離婚の準備をしましょう。

再構築を望む場合には、浮気に気付いていることを妻に伝え話し合いましょう。

この場合はあなたに非はないため、あなたがなにか努力する必要はありません。

許すのであれば、この話し合いのときに今後のルールや制裁をハッキリ決めておいたほうがよいです。

あとからグダグダと引きずってトラブルにならないようにだけ注意しましょう。

原因:【妻が浮気している】へ戻る

妻の不安や気持ちに寄り添う

転勤や転職で知らない土地に引っ越したことがきっかけで、悩みを抱えている場合はしっかりと話を聞くことが大切です。

遠方に引っ越しとなると仕事の都合である場合がほとんどだと思います。

新しい職場であなた自身も忙しく過ごしていて、妻にまで気を回せていないかもしれませんね。

仕方ないとは思いますが、妻は知らない場所で頼れる人もいなくて、心細い思いをしているかもしれません。

子どもがいる場合には、ママ友のコミュニティにうまく馴染めなかったり、子どもの新生活を心配したりして気疲れしている可能性もあります。

妻がなるべく楽しく過ごせるよう、やりたいことをやらせてあげるように伝えておきましょう。

また、知っている人がいなくて不安に感じている妻に寄り添い、毎日少しでも会話するようにしてください。

原因:【慣れない土地で不安になっている】へ戻る

妻の笑顔が戻らないまま過ごすリスク

妻から笑顔が消えてしまったが、「時間が過ぎればもどるだろう…」と放置してしまうと戻らないまま離婚に至ることも!

笑顔を取り戻さないまま過ごすリスクは3つあります。

  1. 離婚する
  2. 精神的な病にかかるリスクが上がる
  3. 死亡リスクが上がる

それぞれ解説します。

離婚する

妻が笑わなくなった原因があなたにあった場合、なにか対策を取らないと改善はされないでしょう。

家事や育児への不参加や浮気が長く続けば、妻には離婚の選択肢がでてきます。

完全に心が離れてしまってからでは、再構築は難しくなってしまいます。

仮に、離婚という最悪の状況をまぬがれたとしても、夫婦間に会話はなく家庭内別居・仮面夫婦の生活を送らなければならなくなります。

精神的な病にかかるリスクが上がる

悩みや不安を抱えていて、解決される見込みがなければ、だれしも絶望します。

「うちの妻に限ってうつ病にはならないだろう。」
と考えている人は注意が必要です。

うつ病はだれでもかかる可能性があり、日本では15人に1人が経験する病です。

生涯に約15人に1人、過去12ヶ月間には約50人に1人がうつ病を経験しています。

厚生労働省

うつ病にかかるリスクは妻だけではありません。

笑わない妻への心配が長期的に続いたことが原因となり、夫であるあなたや子どもがうつ病になってしまう可能性もあります。

死亡リスクが上がる

声を出して笑う機会が少ない人は、週に1回以上声を出して笑う人に比べ、死亡と心血管疾患(脳卒中、心筋梗塞、狭心症など)のリスクが約1.6倍から2倍

日経Gooday

ポジティブな気持ちで過ごすと病気にかかるリスクから遠のくことは、これまで数多くの研究でわかっています。

今回調べてみたところ、日頃笑えていない人の死亡リスクは、声を出して笑う人の約2倍。

笑うという行為は、単なる自分や周囲のご機嫌取りではなく、健康への影響も大きいのです。

妻から笑顔が消えた!妻が笑わなくなった理由のまとめ

この記事では、妻から笑顔が消えた原因やその場合のリスク、対処法について紹介しました。

昔は笑顔の絶えなかった妻から笑顔が消えてしまうと、心配で元の妻に戻ってほしいと感じますよね。

妻から笑顔が消えたのには必ず原因となる悩みがあります。

【疲れ】や【呆れ】、【諦め】を経て、あなたになにも期待できないと感じてしまっているかもしれません。

妻の悩みを理解して、以前のような笑顔で過ごせるよう解決の糸口を探しましょう。

笑顔を取り戻すには、

  • あなたが歩み寄り
  • 妻に寄り添うこと

が重要になってきます。

悩みを一緒に乗り越えて解決すれば、妻の笑顔が戻るだけでなく、以前よりも深い絆ができるはずです。

あなたがまた妻の笑顔を見られることを祈っています。

ABOUT ME
Oやぎ
最後まで読んで頂きありがとうございました。 夫婦仲がギクシャクしたことをきっかけに 「夫婦のあり方」や「夫婦円満」について深く追求するようになり、学んだことや経験を元にサイト運営をしています! X@o_yagi3(Twitter)でもたまに夫婦についてつぶやきます。